ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
jks
我が家の装備 
プリウス、タントエグゼ、ヤナセの除雪機、CBR1000F
とーさん(管理人)、かーさん、長男、長女

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年11月25日

初冬の散策

「三連休、どうせ天気も悪いしどこにも出かけられん」と思っていたら、日曜日に思いがけず好天に。

急いでリュックにお菓子と、水とバーナーとジュースを詰め込んで、通称「憩いの森」へピクニックに出かけました。


落ち葉がふかふかの散歩道。かもしかが躍り出てきそう。


思い思いに、「秋」の名残を拾い集めました。もうすぐここは、雪が積もってゲレンデになるところ。

 
単焦点レンズで遊んでみることにしました。よくボケます。  


Posted by jks at 20:00Comments(0)普通の日記

2012年11月19日

バラ咲きました

昨日11月18日が初雪、しかも吹雪。
そんな中、うちの花壇のバラが咲いています。



このバラは、2年ほど前に、子どもたちと一緒に贈った母の日のブーケ。
枯れないうちに庭に差したら、花を咲かせるようになりました。

多分、猛暑と雨不足で秋に咲くタイミングを逃したのでしょう。

来年またキレイに咲いてくださいな。
  


Posted by jks at 19:22Comments(0)普通の日記

2012年11月16日

物色の成果



レザーではありませんが。

手のひら、指先は人工皮革。

車に乗る際、ドアやフロントガラスについた氷を「ガリガリ」しても平気そうです。  


Posted by jks at 21:16Comments(1)普通の日記

2012年11月11日

冬物物色は続いています。

また、違った意味で冬物です。

スノーダンプ(ママさんダンプって呼んだりもします)について。
雪が降らない地方の方には、意味がわからないかもしれませんが、当地方では一家に一台以上の標準装備品です。
普段は、雪の少ない沿岸や秋田市にドカッと降ると、ホームセンターの店頭からはあっという間に消えてしまいます。

今回物色中は、スノーダンプの補強ステーです。
製造した㈱サンケンさんのブログhttp://pub.ne.jp/sanken/?cat_id=141711

重い雪を載せた時のパイプ曲がりを防止します。パイプの形状が曲がるとポリカーボネイト本体のネジ穴に負担が掛り、本体の割れを招きます。物色中というより、間違いなく買うでしょう。

お次は、LED作業灯。
うちの除雪機についているライトは、こんな感じで、

接触が怪しかったり、ビニールテープで補強してあったり、ダメライトな感じです。

それをこんなのに取り替えちゃおうという魂胆。


本体は、鋳物で裏側が放熱フィン形状となっています。
実は、いつもバイクや除雪機整備でお世話になっている加藤商会さんに納品されてきた物を店頭で拝見。
専務曰く「調子の悪いライトの代わりに、ヤフオクで見つけた。送料込3,000円前後」とのこと。

わたくし:「うむ〜。わが除雪機のライトも十分に調子が悪い。そのアイディアいただき。」となりました。
肝心の明るさは「まぶしくて、近所さ迷惑かけねぇべか?」ってくほどの明るさ。
  


Posted by jks at 23:25Comments(1)普通の日記

2012年11月11日

自分のルーツ

NHKの「ファミリーヒストリー」という番組をご存知ですか?著名人、タレントさんのご先祖や、家の歴史を紐解く番組です。

大変、興味深く思っているのですが、ちゃんと見れていません。たまたま、「市川猿之助~歌舞伎を支えた女たち~」の放送をちらっと見ただけです。

そういえば、うちの本棚にこんな本があったことを思い出し、読み返しています。


僕の父方の祖母の、そのまた何代か前のご先祖は、寺子屋をやっていたと聞いたことがあります。
探ってみたい衝動に駆られています。  


Posted by jks at 21:59Comments(0)普通の日記

2012年11月11日

スタットレスタイヤ装着

本日、スタットレスタイヤ、冬用ワイパー、雪払いブラシを装備。
  


Posted by jks at 21:35Comments(0)タントEXE

2012年11月06日

冬物物色中(ダウンベストに続け、小遣いのある限り)

雪国横手の厳しい冬がやってきます。と、同時に1月から3月は、うちの部署の最繁忙期でもあります。
どんなに吹雪いていても、一晩で信じられない位に雪が積もっても、朝は暗いうちから雪かき、夜は残業と相場はきまっています。
残業した帰り道、あまりの吹雪に息ができず、家まで辿り着けないのではないかと思った晩もありました。

ですから、通勤とはいえ、半端な装備はできません。おしゃれなコートやブーツとは無縁ですが、ゴアテックスのマウンテンジャケットと、トレトンという名のスウェーデン製のラバーブーツでがっちり固めています。それはまるでスキー場にお勤めしている方のような出で立ちです。(一応デスクワークしてます)

これに加え、今年は天然皮革を使ったごつい手袋と折りたたみ傘を物色中。
例えばこんなやつとか


こんなのとか
  


Posted by jks at 00:38Comments(1)普通の日記