ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
jks
我が家の装備 
プリウス、タントエグゼ、ヤナセの除雪機、CBR1000F
とーさん(管理人)、かーさん、長男、長女

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年03月26日

e-taxデータ修正

e-taxデータ修正をしながら思ったこと。
扶養特定をしていても住民税に関する事項「16才未満扶養親族欄」にまでは、さすがにカーソルを追尾してくれない。

  


Posted by jks at 23:35Comments(0)

2012年03月26日

お引越し

3月24日(土)いとこの引越し手伝い&新築祝い

いとこ、兄弟集まって引越しを手伝うつもりが、アート引越しセンターのお兄さんたちの働きぶりに圧倒。

それでも、ソファーやダイニングテーブルの組み立をしましたよ。


午前いっぱいで、大きな荷物の運び込みは終了。
お昼は、近くの洋食屋さん。つなぎ姿で入ってしまったけど、意外におしゃれな雰囲気の洋食屋さんです。  


Posted by jks at 23:18Comments(0)普通の日記

2012年03月18日

ビーズ遊び

left" alt="" >

きょうは、娘とビーズ遊び。
娘が作ったリボンと、オヤジが作ったブレスレット(未完成)  


Posted by jks at 21:38Comments(0)普通の日記

2012年03月17日

2011‐2012シーズン後の除雪機

2010‐2011シーズンも記録的な豪雪でしたが、2011‐2012シーズンも各地で最大積雪深を更新するほどの大雪でした。
という訳で、2シーズン過酷な労働を強いられた我が家の除雪機。オフ中にきちんとメンテナンスしなければいけませんね。

目についた点をメモがわりに記載しておきます。
・油汚れ掃除
・ガソリンタンクからの漏れ疑い
・オーガ、シューター付近の再塗装
・エンジンオイル交換
・オーガオイル交換
・バッテリ交換
・グリスアップ
・オーガのピン在庫確認
・スペアキーの準備

プラグがどうなっているのかも気になります。

  


Posted by jks at 18:31Comments(0)ヤナセ除雪機

2012年03月17日

難視聴地域

我が家は、実は地デジの難視聴地域。
これまで地方局ではなく、フジテレビ、日テレ、朝日放送などBSで受信(難視聴地域対策)していました。
そこで昨年来、町内の数軒で共同受信のための組合を設立。本日、地デジアンテナ線の引込みとなりました。

「地方局なんて見れなくてもいいや」くらいの感覚で上記BSによる対策を受け入れていましたが、身近な地方のCMが見られないとういうことは週末に行われる催しにも気がつかないということに気がつきました。

電気代や、電柱借料、地代など、今後のランニングコストが気になります。  


Posted by jks at 17:44Comments(0)普通の日記

2012年03月15日

marujinにて帳票を試みる

KSKデータの帳票を試みました。明日もう一度トライです。
久々にリードコナン社の税務LANブログを拝見。次の記事を見つけました。
「転勤退職処理に付いて1月~3月の転勤、退職の方達の異動を掛ける処理をバッチツールで提供しています。(以前からありますが、知らない方が多いようなので)件数が少ない場合は、手作業で構いませんが、件数が多い場合には、ツールの利用をご検討下さい。」
知らない方のうちの一人でした。これも明日早速SEに問い合わせしてトライです。


  


Posted by jks at 22:26Comments(0)

2012年03月14日

チェッカー(個人)

CSVファイル呼び出し→チェック作業→リスト保存
別のCSV呼び出し→チェック作業→リスト保存

チェッカー作業を連続して行うと、二度目以降のリスト保存時に「名前を付けて保存」ダイアログが立ち上がらず、最初のリスト保存名で上書きされてしまいます。気を付けて運用しなければならない点だと気づきました。別のCSVを呼び出した時点で、リスト名がクリアされる仕様だといいと思いました。

marujinツールは、ソート機能が十分に機能していないのではないかと思われました。
優先選択画面のデータ種別選択機能がバージョンアップ後なくなっているような気がします。
「優先選択」という業務の性格上、誤った運用を防ぐためには無いほうが良いと思いますが、自庁データを完璧に停止させるために機能して欲しいところです。  


Posted by jks at 22:44Comments(0)

2012年03月11日

あれから一年

去年のあの時は、仕事中でしたが、大きな揺れと停電で仕事ができなってしまいました。
テレビも見れないなか、ワンセグに映し出された押し寄せる津波に目を疑いました。
隣県で起こった災害でしたし、知人も住む土地でしたので、都合3回被災地を訪れ仕事やボランティア活動をさせていただきました。
この一年で、家族や友人のありがたさや、僕らを育んでくれた土地の尊さを改めて感じました。
余震が続く三陸沿岸に「ボランティアに行く」と言ったとき、「なぜ今あたなが行く必要があるの?」と渋々送り出した妻が「あなたにしかできない、あなたなりのボランティアをしてきたんだね。おかえりなさい」と言ってくれるようになりました。

積み上げられたガレキの壁を見てしまったら、「復興がんばって」なんて軽々しく言えません。
それでもまた、ガレキひろいのボランティアに行こう思います。
これが僕のブログの最初の日記です。  


Posted by jks at 11:47Comments(0)普通の日記