ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
jks
我が家の装備 
プリウス、タントエグゼ、ヤナセの除雪機、CBR1000F
とーさん(管理人)、かーさん、長男、長女

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年02月23日

バイクに乗る時の服

若い頃、バイク専用のライディングウェアは嫌いでした。
バイクを降りたら、街で浮くし。バイクに跨っている時にしか様にならない汎用性の無さが、嫌いでした。
お金がなくて買えなかったということも確かにありますが。

しかし、ライダーが事故で損傷する体の部位は頭部に次いで、胸部が多いことが数年前から盛んに報じられるようになり、考えを改めました。お金で安全が買えるなら、投資で万が一の怪我の程度が軽減できるなら全然惜しくない。むしろそうするべきだと考えるようになりました。
「40代目前、若くはないのだから」と胸部にプロテクターが入るジャケットを購入して3年ほど経ちます。
肩、肘、脊髄プロテクターはもちろん標準装備のタイプです。


ジャケットの購入当初から、純正脊髄プロテクターに頼りなさを感じていて、寸法の似たモノを探していました。
そして今回、脊椎プロテクターをバージョンアップ。フォースフィールドという英国ブランドです。

比較

左の黒い単層ウレタンのようなものがホンダジャケット純正。右の黄色い二層構造が今回購入のフォースフィールド。
厚みが違います。ちょっとした畳のようです。


寸法はほぼ同じ。ジャケットの袋状になったメッシュに仕込みます。


こんな感じに


CE規格クリア。made in taiwan とあり、個人的な感想ですが好感がもてます。


某タイヤメーカーで二輪のテストライダーを生業とされている方のブログ
「テストライダーという仕事」http://blogs.yahoo.co.jp/pitts_driver の記事にプロテクターの効果を身をもって経験してしまった体験談があります。

頭はもちろん、胸や背中も守りましょう。  


Posted by jks at 22:12Comments(0)CBR1000F

2013年02月23日

六ヵ月点検

初回車検をやったと思ったら、あっという間に六ヵ月。


ダイハツディーラーにて

車の屋根の雪を払っているとき、やってしまったようです。アンテナをぽきっと。
2100円也  


Posted by jks at 21:43Comments(0)タントEXE