2012年12月22日
雪下ろし事故防止の講習会
本日、横手市消防本部で開催された雪下ろし事故防止の講習会に参加してきました。
雪下ろしや除雪作業中の事故で亡くなる方が後を絶ちません。
私も、実家の雪下ろしなどしますから他人事ではありませんので、受講させていただきました。
主なテーマは「もやい結び」と「巻き結び」で安全の確保、はしごの安全な掛け方
これまでアウトドアの本などを見て、何度も「もやい結び」を覚えようとしましたが、覚えられませんでした。
今回やっとウエストに巻いて結べるようになりました。




頼りにしています。横手市消防本部レスキュー隊の皆さん。
ちなみに、「もやい結び」や「巻き結び」を教わりたくなったらいつでも聞きに行っていいそうです。
24時間開店しているそうです。
雪下ろしや除雪作業中の事故で亡くなる方が後を絶ちません。
私も、実家の雪下ろしなどしますから他人事ではありませんので、受講させていただきました。
主なテーマは「もやい結び」と「巻き結び」で安全の確保、はしごの安全な掛け方
これまでアウトドアの本などを見て、何度も「もやい結び」を覚えようとしましたが、覚えられませんでした。
今回やっとウエストに巻いて結べるようになりました。




頼りにしています。横手市消防本部レスキュー隊の皆さん。
ちなみに、「もやい結び」や「巻き結び」を教わりたくなったらいつでも聞きに行っていいそうです。
24時間開店しているそうです。
Posted by jks at 19:43│Comments(0)
│普通の日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。