2012年09月26日
台湾一人マイルデビュー旅(写真)
4泊5日行ってきました。とりあえず写真掲載。

台北近郊、河口の街「淡水」

オランダ統治時代の砦「紅毛城」

古くからのスペイン、オランダの影響か、異国情緒というか不思議な雰囲気の町

この日は土曜日で、故宮博物院の閉館時間が遅い日。
博物館から外に出るともう真っ暗。

総統府、日本統治時代には総督府だった建物。1900年代はじめの建物ですが、現役です。

中正堂、「中正」とは蒋介石を表す。

旅行中絶対に食すことを誓ったマンゴー
カラカラの喉に流し込む。冷たすぎて頭が「キーン」となり、しばし道端にうずくまる。

中正堂を守る衛兵。この国の軍隊のエリートしかこの任務には就けないのだとか。
息子さんがこの場に立ったら、親御さんも、さぞ誇りに思うことだろう。
ちなみに毎時間00分の交代式までの一時間、ぴくりとも動かず、蒋介石像の脇を守っている。

夜市を歩く。

台北から九份へ移動の際、国鉄最寄駅。「瑞芳」などというケッタイな名前の田舎駅である。

九份。『千と千尋の神隠し』のオープニングの舞台だとされています。
以上、デジカメで撮影分から。スマホで撮影分も後日アップします。
台北近郊、河口の街「淡水」
オランダ統治時代の砦「紅毛城」
古くからのスペイン、オランダの影響か、異国情緒というか不思議な雰囲気の町
この日は土曜日で、故宮博物院の閉館時間が遅い日。
博物館から外に出るともう真っ暗。
総統府、日本統治時代には総督府だった建物。1900年代はじめの建物ですが、現役です。
中正堂、「中正」とは蒋介石を表す。
旅行中絶対に食すことを誓ったマンゴー
カラカラの喉に流し込む。冷たすぎて頭が「キーン」となり、しばし道端にうずくまる。
中正堂を守る衛兵。この国の軍隊のエリートしかこの任務には就けないのだとか。
息子さんがこの場に立ったら、親御さんも、さぞ誇りに思うことだろう。
ちなみに毎時間00分の交代式までの一時間、ぴくりとも動かず、蒋介石像の脇を守っている。
夜市を歩く。
台北から九份へ移動の際、国鉄最寄駅。「瑞芳」などというケッタイな名前の田舎駅である。
九份。『千と千尋の神隠し』のオープニングの舞台だとされています。
以上、デジカメで撮影分から。スマホで撮影分も後日アップします。
Posted by jks at 23:55│Comments(0)
│旅行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。