ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
jks
我が家の装備 
プリウス、タントエグゼ、ヤナセの除雪機、CBR1000F
とーさん(管理人)、かーさん、長男、長女

2013年01月15日

ブーツ購入

世の中にサイドゴアブーツは多数あれど、当地方の積雪や凍結路面に適したソールを備えているモノは多くはありません。
このたび購入したブランドストーン社のサイドゴアブーツは、そんなソールを備える数少ないサイドゴアブーツのひとつです。

ブランドストーン社はカテゴリで言えば、オシャレブーツではなくワークブーツです。オーストラリアの労働者向けのブーツです。
実は、ブランドストーンのサイドゴアブーツが我が家にやってくるのはこれが三足目。

一足目は、家内に買ってあげたもの。二足目は、自分用。しかし、この二足は既に履き潰しておりまして、三足目と相成りました。
ブーツ購入

特徴としては、足首のゴム部の締りが強く、ブーツの中で足が遊ぶことがありません。足そのものとの一体感が得られます。一方、そのせいか、靴下のかかとに穴がよくあくような気がします。

ソールのかかと部に独自のショック吸収機構があり、歩きやすい。しかし、ソールの減りがショック吸収機構を内蔵しているウレタン部まで達すると、ソール全体の崩壊は時間の問題。

と、長所・短所あるわけですが、それを踏まえてリピートしてしまいました。

先代は冬期のみならず、バイクでふらっと出かける時もよく履いていましたし、雨の日の通勤にも適していました。

今回のは、新ラインナップのようで、先代よりもソールがごつく厚みを増しています。
かかとを擦らないように歩きたいと思います。



同じカテゴリー(普通の日記)の記事画像
こちらも言わずと知れた…
言わずと知れた夏休みの工作
お庭について
van Gogh
GW後半の活動 その二
GW前半の活動
同じカテゴリー(普通の日記)の記事
 ご愛読ありがとうございました。 (2013-09-07 09:50)
 こちらも言わずと知れた… (2013-08-20 21:32)
 言わずと知れた夏休みの工作 (2013-08-17 21:39)
 お庭について (2013-07-15 22:06)
 van Gogh (2013-06-21 22:04)
 GW後半の活動 その二 (2013-05-06 20:42)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブーツ購入
    コメント(0)