2013年01月15日
ブーツ購入
世の中にサイドゴアブーツは多数あれど、当地方の積雪や凍結路面に適したソールを備えているモノは多くはありません。
このたび購入したブランドストーン社のサイドゴアブーツは、そんなソールを備える数少ないサイドゴアブーツのひとつです。
ブランドストーン社はカテゴリで言えば、オシャレブーツではなくワークブーツです。オーストラリアの労働者向けのブーツです。
実は、ブランドストーンのサイドゴアブーツが我が家にやってくるのはこれが三足目。
一足目は、家内に買ってあげたもの。二足目は、自分用。しかし、この二足は既に履き潰しておりまして、三足目と相成りました。

特徴としては、足首のゴム部の締りが強く、ブーツの中で足が遊ぶことがありません。足そのものとの一体感が得られます。一方、そのせいか、靴下のかかとに穴がよくあくような気がします。
ソールのかかと部に独自のショック吸収機構があり、歩きやすい。しかし、ソールの減りがショック吸収機構を内蔵しているウレタン部まで達すると、ソール全体の崩壊は時間の問題。
と、長所・短所あるわけですが、それを踏まえてリピートしてしまいました。
先代は冬期のみならず、バイクでふらっと出かける時もよく履いていましたし、雨の日の通勤にも適していました。
今回のは、新ラインナップのようで、先代よりもソールがごつく厚みを増しています。
かかとを擦らないように歩きたいと思います。
このたび購入したブランドストーン社のサイドゴアブーツは、そんなソールを備える数少ないサイドゴアブーツのひとつです。
ブランドストーン社はカテゴリで言えば、オシャレブーツではなくワークブーツです。オーストラリアの労働者向けのブーツです。
実は、ブランドストーンのサイドゴアブーツが我が家にやってくるのはこれが三足目。
一足目は、家内に買ってあげたもの。二足目は、自分用。しかし、この二足は既に履き潰しておりまして、三足目と相成りました。

特徴としては、足首のゴム部の締りが強く、ブーツの中で足が遊ぶことがありません。足そのものとの一体感が得られます。一方、そのせいか、靴下のかかとに穴がよくあくような気がします。
ソールのかかと部に独自のショック吸収機構があり、歩きやすい。しかし、ソールの減りがショック吸収機構を内蔵しているウレタン部まで達すると、ソール全体の崩壊は時間の問題。
と、長所・短所あるわけですが、それを踏まえてリピートしてしまいました。
先代は冬期のみならず、バイクでふらっと出かける時もよく履いていましたし、雨の日の通勤にも適していました。
今回のは、新ラインナップのようで、先代よりもソールがごつく厚みを増しています。
かかとを擦らないように歩きたいと思います。
Posted by jks at 21:26│Comments(0)
│普通の日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。