2012年04月29日
今シーズンエンジン始動
バッテリを新調し、一発始動。
今回のバッテリ購入を含めて、いつもお世話になっている加藤商会さんに立ち寄り、空気圧点検をするつもりが、
社長:「前はオッケーだ。後ろはバルブ割れでらなぁ。プシュー」
ということで、店の軒先にて即座に処置されました。

愛機CBRの最初の写真が、後輪を外されている写真になってしまいました。
テールの部材はクラウザートップケースのステーです。

劣化したバルブ。ちぎれました。

いつもお世話になっている加藤商会さんの店構え(秋田県横手市上真山)
専務に曰く「店構えブログにアップする?恥ずかしいからモザイクかけといて」だと。
キンキラのモンキーが店の奥に鎮座しています。興味がある方見に来てくださいな。
今回のバッテリ購入を含めて、いつもお世話になっている加藤商会さんに立ち寄り、空気圧点検をするつもりが、
社長:「前はオッケーだ。後ろはバルブ割れでらなぁ。プシュー」
ということで、店の軒先にて即座に処置されました。
愛機CBRの最初の写真が、後輪を外されている写真になってしまいました。
テールの部材はクラウザートップケースのステーです。
劣化したバルブ。ちぎれました。
いつもお世話になっている加藤商会さんの店構え(秋田県横手市上真山)
専務に曰く「店構えブログにアップする?恥ずかしいからモザイクかけといて」だと。
キンキラのモンキーが店の奥に鎮座しています。興味がある方見に来てくださいな。
Posted by jks at 19:12│Comments(0)
│CBR1000F
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。